「もうダメだ・できない・人目が怖い…」あなたの発想力を蝕む考え方

Recent Posts



こんにちは、ヤスタです😊
皆さんは伸び伸びと絵を
描けていますか?



今回はメンタルと発想力や閃く力
について紹介していきます!



いきなり質問ですが
皆さんは身近な人やSNSで
魅力的・個性的な絵を描く人を見て



「すごいなぁ、上手だなぁ」
「それに比べて自分は劣っている
どうせあの人の様にはなれない



自分を卑下してしまったこと
ないですか?または



「人の反応が怖いから」
「評価が気になる、批判が怖いから」



自分のアイデアや表現したい、
見せたいものを我慢してしまった
経験はないですか?



実はこれらの感情や自分の気持ちを
抑え込もうと我慢、抑圧する動きは



タイトルにあるように自分の
発想力や閃く力の妨げに
なりやすいです



僕もそうでしたが人からの
反応や反対されることを恐れて



やりたいことや楽しそうな考えを
ずっと抑え込んで、感情も
押し殺して学生生活を送ってました




批判される、誰かと対立する
くらいなら人に合わせていたほうが
楽、嫌な思いをしなくて済む




などの考え方ばかりしていた結果
自分の頭では何も考えることが
できなくなり頭はぼんやり




今まで抑え込んでた反動なのか
何も考えられない、好きだった
はずのお絵かきも楽しめない



思いつかない自分にやきもきして
いました
、今は人からの評価で
びくびくすることなく



伸び伸びと絵を描けていますが
皆さんもこんな思いをして



苦しんでいる、でも原因も今のまま
の状態が進むとどうなるのかも
分からないままだと




純粋に絵を楽しむことが
できなくなってしまう可能性が
あります




逆に人と比べて卑屈になったり
人目を気にせず自分の表現したい
ものを描いてる人のほうが



発想力が身につき
描きたいものもどんどんと溜まり
楽しみや妄想も増えて



ストレスにも強くなる、
やりがいや考えたものを上手く表現
できたときの達成感がでてきます



上手さや万人受けのものを頑張って
ひねり出そうと苦しい思いを
するよりも



楽しみながら伸び伸びと
描けていたほうがいいように
感じますよね✨




今回はそんな発想力について
紹介していきます

発想力を蝕む原因と対策



発想力を蝕む原因は冒頭で
話した通りなりますが
蝕むものとしては



①思いついたことを我慢する
否定する、抑圧する



②人目や反応に気を使いすぎて
自分の考えより流行ばかり追う



そして発想力を鍛えるために
大事なこととして



③好奇心をはたらかせる



この3つをお話しして
いきます

①我慢・否定・抑圧



一つ目のは性格の問題も
あるかもしれませんが
良さそうなアイデアが出たときに



「描きたいけど上手くできない
からやめよう」とやる前から
描かないでいたり




「どうせ笑われるだけ」
「やっても無駄」と否定したり



本当は描きたい、やってみたい
と思っているのにやめておこう



諦めよう、と自分の気持ちを
抑え込むなど、
これらを続けると



脳にストレスがかかり
頭が真っ白になったり



判断力や思考力、記憶力の低下にも
つながってしまいます




沢山のデメリットがあるなかで
絵を楽しむことなんて
難しいに決まってますよね…



我慢・否定・抑圧からのストレス、
さらには絵が描けない、楽しめない
から病んでしまい



絵から離れてしまったり
うつ病のようになってしまったら
大変です!


②気にしすぎて流行ばかり追う



②つ目も性格と関わる部分も
あるので難しいですが



人の目や反応・評価を気にしすぎて
①のようになってしまうのは
避けたいですよね…



でもそれ以外に
「評価されそうな流行のもの
しか描かない」



「キャラデザや表情はそのまま、
ポーズを変えただけ」で早く
済ませちゃう描き方などをして




評価や反応されやすいものだけを
描く、それ以外は考えないし
楽ばかりしてるような状態では



脳みそは鍛えられず、思考力や
発想力、画力は一向に成長せず
変化も起きません




ずっとそのままの状態を続ける
のではなく、たまにはオリジナル
イラストを描いてみたり



普段描き慣れていないような
ポーズやシチュエーションに
挑戦してみるようにしましょう




もし人目や評価が気になって
できない。。というのなら
ラフや構成だけ描き貯めておいて



画力が成長したときや色んな人に
見てもらえるようになってから
ラフから完成させよう!




と決めたほうが後からの
楽しみにつながるし、ネタがない…
と困ったときの助けになります




柔軟に考えていけるように
していきましょう!

③好奇心をはたらかせる



③の好奇心、言葉だけは良く聞くと
いう方もいると思いますが
皆さんは意味をご存知ですか?



好奇心とは自分の知らないことや
珍しいもの、疑問や不思議に
思ったことなどに



興味関心を持つことです!
興味を持つだけでいいなら楽
かもしれませんが



そこから「能動的な行動」を
することがより大切になってきます




興味を持ったものを自分で調べる
試してみる・行動に移してみる
これらが重要です



好奇心を持って能動的に動くことで
知識も増えるし試すことで脳が
活発になって発想力にも繋がります

具体的には?



好奇心をはたらかせる、
好奇心を持とう、といっても
アバウトすぎる部分もあります



では具体的にはどんなことが
好奇心を高めるのに
大事なのかというと…



①疑問を持つ癖をつける
②新しいことに挑戦する
③挑戦するために目標をもつ



④ネットの知識だけでなく
美術館や色んな施設、自然などを
見て刺激を受ける




など様々あります!今回は
すぐに取り組めるものとして①だけ
紹介します



①の疑問を持つは、
資料を見たり実際に見たもの
だったり、模写してるときなどに



「なんでここはこう見えるの?」
「どうやってこれを描いてるの?」
「その服どうなっているの?」など



疑問を持つことが大事です!
何も考えず描く、眺めるだけでは




分からなくても
そのままにしてしまう可能性が
高いです💧




調べる・観察する・考えるための
動機づけだと思ってやっていけると
能動的になりやすいかもしれません



②、③の挑戦や目標をもつことは
他のブログでも沢山話しているので
省略します



④の美術館や色んな施設、自然を
見るのは気分転換にもなるし
刺激や発見があるので




オススメです!④もざっくりと
ですが紹介を終わります

まとめ



いかがでしたか?
最後にまとめに入ります

発想力を蝕む原因は

①思いついたことを
我慢する・否定する・抑圧する
これらが続きすぎると


脳にストレスがかかり
判断力や思考力、記憶力の低下
に繋がりうつ病っぽくもなる

②人目や評価を気にしすぎて
流行のものや万人受けの
いいものばかり描いて

楽ばかり、考えないようだと
脳みそは鍛えられないし
発想力も成長しない

③ ①②の対策として好奇心を
はたらかせること、
そのためには

何事にも疑問を持つこと。
疑問を持つことで

調べる・観察する・考える
きっかけに繋がり
脳も活発になる



「自分が出したアイデアを
少なくとも1回は



人に笑われるようでなければ
独創的な発想をしている
とは言えない」




Windowsを開発した偉人
ビル・ゲイツの名言です




ビル・ゲイツのように偉大な
ものを生み出そう、という訳では
ないですが



笑われる、批判されることを
恐れないでオリジナリティある絵を
作っていきたいですね!



P.S.


最後まで読んでいただき
ありがとうございます☺



幼少期から
精神科に通うまで
メンタルがボロボロ



仕事の合間に
少しづつ
絵の勉強をスタート



そんな僕の
短期間でイラストの上達法
を凝縮した


ヤスタ【公式LINE】を始めました。

【▼公式LINE登録ページはこちら▼】

タイトルとURLをコピーしました